絞り.com
絞り.com とは、POSやECで発生した顧客情報をインポートして利用する 顧客分析システム です。
予め準備された多彩な分析項目を使い顧客を分析し、販売戦略を抽出します。
「絞り.com」でできること

改善点がわかったら、もう一度アプローチ計画!前回よりも精度の高い販促が行えます。
「 絞り.com 」の導入効果
業種
- ファッションアパレル様
- 店舗スタッフが「絞り.com」の有効性を認め、意識的に顧客登録をするようになった。
それにより、今まで捕捉できなかったお客様へもアプローチが可能になり安定した売上づくりに寄与。
業種
- 大手機器小売様
- お客様の購買商品を絞り、企画に合わせたターゲッティングをすることで、ヒット率が20%向上した。
試験導入店舗で売上予算を達成できたため、現在、全国の店舗に絞り.com導入展開中。
業種
- 食品通販業様
- 最終購買時期が遠いお客様をターゲットから外したところ、売上効果額への影響を抑えたうえで、販促費を50%抑制できた。抑制した販促費で、別の企画を実施することができた。
業種
- 酒小売業様
- 売上不調な店舗の重点商品購入顧客データを地図上に展開したところ、特定商圏の集客ができていない事が分かった。特定商圏へのチラシ配布を集中的に行うことで売上が回復した。
新規客が一定集客できたため、現在は会員向けの販促を実施中。
「 絞り.com 」の多彩な分析機能
- RFM 分析
- R:最終購買日(最近いつ買った?)
F:購買回数(何回買った?)
M:購買金額(いくらかった? )
の3つの指標で顧客をセグメントする分析手法。
組み合わせることで、顧客の特性がより明確になります。
例えば、F×R。購買回数は多いが、最終購買日が遠いお客様→ヘビーユーザーの離反傾向など。 - デシル分析
- 顧客を10等分する分析手法
10等分することで、顧客の「偏り」が発見できます。
例えば、売上上位顧客30%で、売上額全体の70%を占める。 - 顧客情報分析
- 主に入会情報を元にした分析項目
年代、お住まいのエリアなどによる分析が可能です。 - キャリア分析
- 新規客と既存客を分析する項目
新規・リピート客の売上・客数を求めることができます。
売上UP(DOWN)の要因が新規客によるものなのか、リピート客によるものなのかが理解できます。 - シチュエーション分析
- 購買時状況による分析
店舗別、月別、時間帯別など、購買時状況別の分析項目です。
- 商品傾向分析
- 顧客が購入した商品を把握できます。
他の分析項目と組み合わせることで、上位顧客の購入商品や、特定年代の購入商品も把握できます。 - バスケット分析
- ある商品と同時に購入された商品を分析することができます。
同時購入が多い商品などは、店内の陳列や売り方を考える際にも、重要な情報となります。 - Not分析
- “購入されていない実績”による分析
「今シーズン、アウターを購入されていないお客様」といったピンポントなお客様の抽出が可能です。 - Only分析
- この商品”のみ”購入されたお客様を抽出できます。
サンプルや入口商品のみで離脱しているお客様、あるいは特定のキャンペーン商品しか購入のないお客様など、購買に偏りのあるお客様を絞り込んでアプローチ方法を探ります。